▼ ご覧になりたい治療、診療例をお選び下さい。
■ 総合診療計画に基づいた1口腔単位の治療
01 ブラッシングの仕方を習ってみませんか?
02 歯周病によって歯を失うパターン
03 歯の神経(歯髄)をとらないように
04 歯ぎしり、噛みしめについて
05 歯ならびを良くする
06 10年後を見通した治療 (1)
07 10年後を見通した治療 (2)
08 歯科技工士の作るセラミックの歯
09 奥歯の審美性
10 歯の漂白
11 もう1度自分の歯で噛む~歯の移植
12 通常なら抜かなければならない歯を助けたケース (1)
13 通常なら抜かなければならない歯を助けたケース (2)
14 インプラント(人工歯根)
15 マウスガード
■ 義歯、特にパーシャルデンチャー(部分床義歯)の設計
16 10年以上経過例
17 アタッチメント義歯
18 コーヌス義歯
19 クラスプ義歯
20 複合例 1
21 複合例 2
22 下顎片側大臼歯2本欠損の設計
23 最近の金属床のケース
■ 審美性の改善例
24 治療例 (1)
25 治療例 (2)
26 治療例 (3)
■ 予防に関 する動画ファイル
01 バイオフィルム.mp4 (1:54)
02 ブラッシング指導.mp4 (8:02)
03 PMTC.mp4 (2:03)
04 フッ素塗布.mp4 (1:02)
05 唾液検査.mp4 (1:59)
06 歯周ポケット測定.mp4 (1:17)
07 スケーリング(ルートプレーニング).mp4 (1:02)
04
フッ素塗布
04 フッ素塗布